PMP試験直前対策 特別講座リニューアル版に参加されたお客様の声を一部ご紹介いたします。
2022年3月12日 受講 【製造メーカーご勤務 S様】
はじめてPMP MasterさんのPMP試験対策講座を受講しました。延長ありの6時間があっという間に過ぎていきました。自分の学習の仕方がECOに沿っておらず、
ECOの重要性をまざまざと知ることができました。
受験を3月27日に控えておりますが、限られた時間ECOの理解と講座の復習をしたいと思います。
PMP試験対策 特別講座リニューアル版 New!
2021年度の新PMP試験に対応!
2020年は的中率が90%以上でした。2021年度も高い的中率をご期待ください!
2021年11月13日の特別講座リニューアル版から、これまでの内容をさらにバージョンアップして第4.1版で講座を展開しております!
PMP試験受験の直前・総まとめに最適な特別講座です!
ECOを理解し、米国PMIの考え方を正確に把握して、PMP試験問題の中から正解を選び出すことが出来るようになります!
【講座内容】
1)PMP予想問題70題について解説致します!
新ECOに沿ったPMP試験予想問題とアジャイル開発・ハイブリッド開発に関する問題を取り扱います。
受講者の声⇒特別講座リニューアル版 受講者の声
2)49のプロセスのそれぞれの前後関係を理解
(アジャイル開発・ハイブリッド型との違いも明確になり、PMP試験に効果的!)
3)2021年の新ECOにおけるPMBOKガイドで熟読するべき点を、
ECOに沿った本番に類似したPMP試験対策問題を解説しながら教えます!
2021年の新PMP試験はECOの理解なしに、PMP試験に合格することはできません。
特別講座リニューアル版では、PMBOKガイドの重要部分を効率よく学ぶことが出来ます!
受講後に期待される効果!
1)については、間違いなく本番での得点がアップします!
参加された方のECOと関連するPMBOKガイドの理解を深め、新PMP試験の傾向・特徴を熟知することが出来ます!
2)と3)については、参加された方のECOと関連するPMBOKガイドの理解を深め、今後の学習を一気に加速させます!
2021年のPMP試験は、ECOとPMBOKガイドおよびアジャイル実務ガイドを理解することが、PMP試験合格に必須です!
ECOに関連するPMBOKガイドのどの部分を優先的に読むべきか、PMP試験問題を解説しながら説明いたします!
開催予定日時
2023年
【06月スケジュール】
06月10日(土) 13:00〜18:00 終了
【07月スケジュール】
07月15日(土) 13:00〜18:00 終了
【08月スケジュール】
08月19日(土) 13:00〜18:00 終了
【09月スケジュール】
09月16日(土) 13:00〜18:00 空席あり
【10月スケジュール】
10月21日(土) 13:00〜18:00 空席あり
場所:ご自身のPC等からZoomで受講
定員:10名程度
(お申込みをたくさん頂いております。受講をご希望の方は、お早めにお願いいたします)
受講料:42,000円⇒33,000円 (税込み)
(注)講義で使用するスライド資料と問題集(解説付き)テキストは受講後にpdfで配布させていただきます。
講座中は、メモを取るよりも講義を聞く・参加することに集中ください。集中して参加されることが講座の効果を最大に致します!
特別講座受講者の声⇒PMP試験対策 特別講座リニューアル版 受講者の声
特別講座はZoomでオンラインで実施致します。下記リンクより参加お申込みされましたら、PMP Masterより、お客様にZoomのリンクを送付させていただきます
(お名前、〇月○○日参加希望など、記載いただけますようお願い申し上げます)
個別レッスンも効果的!
日時:ご相談
場所:新宿
定員:1名
受講料:55000円〜 (ヒアリングをさせていただき、決定させていただきます)
実戦形式のPMP試験対策講座です。
良質なPMP試験模擬試験問題を解くことで、試験の急所を理解。
米国PMIとPMBOKガイドの本質に沿った模擬試験問題を解くことで、PMP試験合格を確実にいたします。
(お申込みの際に、ご希望を記載いただけますようお願い申し上げます)
個別講座(2日間)、特別講座リニューアル版を受け、解説を体験した感想
11月16日に受験した結果、見事合格できました!!
PMP Masterの講座、テキストのポイントは全て出題されました。
講座の考え方を理解した上で、各フェーズのドキュメントやツールを正確に記憶していないと解答には誤りが発生します。
類似の設問であっても、細かいシチュエーションや、フェーズが異なるため、その際の判断が、いかに、講座、PMBOKガイドから身についているか、ということかと思います。
・200問、4時間弱の間、試験独特の雰囲気の中で、落ち着いて取り組めるか、ということも重要なポイントと思います。
前述したように、PMP Masterの講座で訓練してきた,4つの選択肢から、唯一の解答を導く手法(最後の2択で正答を選ぶトレーニング問題)が大変有効でした。
この度は、短期間に抜本的に見直し、底上げ頂きまして、有難うございました。
PMP Masterの講座は、刺激的で、プロジェクトマネジメントについて、また、改めて、学ぶことの面白さを体感しました。有難うございました。
また何か機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。ご活躍応援させていただきます!
個別講座(2日間)、特別講座リニューアル版を受け、解説を体験した感想・アンケート結果
1)PMP Masterの講座についての率直な感想をお聞かせください(内容・講師の解説について等)
一度PMP試験を受け、不合格でした。市販の参考書、問題集等では太刀打ちできないと感じ、辿り着いたのがPMPMasterでした。
郵送の問題集を購入し、問題の形式が実際のPMP試験に似ていること、解説の豊富さに驚きました。追加で1日の講習にも参加し、PMP試験を解く上で重要な要素や、論理的になぜこの選択肢が正解なのか、非常に分かりやすかったです。
結果、Above Target評価で合格できました。PMPMasterなくして合格はなかったと思います。
2)今後ご自身の会社の同僚や知人、これからPMPを目指される方にPMP Master PMP試験対策講座をご紹介したいと思いますか?
是非紹介したいと思います。
PMP試験対策講座 最新情報
米国PMIからのPMP試験対策情報、PMP試験対策講座、無料説明会やリスクマネジメントセミナーの講座日程を事前にお知らせいたします。
無料ですので、ぜひご登録ください。